気になるところ
肩こり、首の痛み
当院へご来院前に他院へ行かれていたとの事、その手技用法より枕を勧められ、本件と違う気がしていたところ、ネット上で近所の整体院を探していたところ見つけた。
仮説と評価
1)寝ていたら楽で起きたら痛みがある→姿勢痛と考える
2)矢状面(横から)見て、胸椎屈曲があり伸展制限がある
3)呼吸の(吸気)際に、胸と首が持ち上がる動作を行う特徴→やはり胸椎伸展制限があり肋骨の動きさえ邪魔をしている
4)上記の事から体幹機能が使えていない→つまり重心コントロールや上行性の運動連鎖も上手くいかない。
つまり頭部は下を向き、やがて目線確保のために中位の頸椎を急に起こし(伸展)、その事で首のつまり感とその過伸展部位の椎間が詰まり、動き自体も制限している。
首を起こす際に起立筋などアウターマッスルの膨大な力を使う、その筋が緊張すると頭部振り向きなど、回旋運動をかなり制限するので動作痛も起こる
5)胸椎の動きが悪い原因が「骨か?運動制御か?」
確認を行う為に他動的徒手を加え故意的に伸展させるも出来ない→骨性
3でも書いたが吸気の際に胸郭が持ち上がる、その特性からも→骨性
コンディショニング
1)胸椎の伸展可動域エクササイズとハンズオン(手技)
2)胸椎伸展(第9胸椎を起点にして)を他動的に介助、自身での動きのイメージを変える
備考
ご自宅でもセルフエクササイズをお願いした
今回はあくまでも胸椎の問題をクリアすれば、頸椎が楽になる感覚を憶えて頂くだけ、結果的には時間を掛けて姿勢変換をする必要がある。
もうひとつ気になるところは、前院で頸椎のアジャストメントならぬ骨への矯正と言い、やや禁忌である操作をされている様だ。
腰椎も頸椎も胸郭とは異なり、スタビリティ(固定)に掛ける部位だと考え、逆に胸郭はモビリティ(可動性)が無く強固で動き難い部位、その落差から来る代償行為が今回の痛みになる。
つまり施術は時として「変化が無いではなく悪化させる」事もあると言う意味